ETCカードって、普段使ってるクレジットカードのものをなんとなく使ってる人、多いんじゃないでしょうか?
適当に選んでいるETCカードで損してるかもしれません。
次のふたつのどっちかに該当したら、完全に損してます!
- 還元率が1%未満
- 年会費を払っている
なぜ損しているか、順にみていきましょう。
ETC使用時の還元率が1%未満
ETCを使って支払った高速道路料金に対する還元率は、基本的にはそのETCが紐づいているクレジットカードの還元率とイコールです。
つまり、クレジットカードの還元率が1%未満の場合には、そもそもクレジットカード選びからして、損しているということです!
ETC使用料として、年会費を払っている
クレジットカード自体は年会費無料というカードでも、ETCは年会費がかかるクレジットカードもあります。
年540円(税込)がかかるものが多いですが、年会費無料のカードもあります。
ETCカードはリクルート(JCB)で作れば、間違いない!!!
- 還元率が1%未満 → 還元率1.2%
- 年会費を払っている → 年会費無料!(発行手数料も無料)
ETCカードの発行手数料も必要ないため、すべて無料でETCカードを使うことが出来ます!
リクルートカード(JCB)は、ほかにも便利な使い方がいろいろあります。☟☟☟
あわせて読もう![nlink url=”https://a-chans-sunday.com/jcb-skip-payment/”]
年会費を気にする必要がなく、しかも還元率の高いリクルートカード(JCB)のETCカードをぜひ使いましょう!
コメント
[…] […]