簿記 簿記2級の勉強は工業簿記から始めるべし。 日商簿記2級の難易度が昔と比較にならないほど高くなってしまってから、久しい。 特に、商業簿記は連結会計が範囲内に入ったことで、第3問はほぼまるまる捨て問になってしまったと言っていいだろう。 一方、工業簿記の方は直... 2020.11.18 簿記
簿記 簿記2級に独学で受かるために勉強するべき内容 前回、前々回で勉強する準備は整いました。 最後はちょっと踏み込んだ内容です。 正直これまでのことは、資格試験に共通した真理のような話で、簿記2級に特化したものではございません。 簿記2級の勉強を具体的にどう... 2020.04.18 簿記
簿記 簿記2級に独学で受かるためのテキスト・問題集・電卓 前回の前準備を踏まえて、より具体的な話に入って行きます。 独学の場合は、テキストや問題集も自分吟味しなければなりません。 また、簿記特有の勉強道具として、電卓も購入する必要があります。 勉強道具について、解説してい... 2020.04.15 簿記
簿記 簿記2級に独学で受かるために気を付けるべきこと 簿記2級に独学で受かりたいのなら、気を付けなければいけないことが多くあります。 これらを守らないと、まず独学での合格は難しいでしょう。 長ったらしい前置きは抜きにして一気に行きます。 まずは、前準備の心がけです。 ... 2020.04.14 簿記
簿記 簿記2級の合格を狙う!3級飛ばしても大丈夫か? あっちゃん 早速結論!やり方を間違えなければ、十分に狙えます! 3級飛ばしても大丈夫な理由はどうでもいい!やり方だけ知りたい!という方は、 こちらへどうぞ☟ 就職活動のみならず、バイトやパート... 2019.07.24 簿記
簿記 簿記1級の独学はかなり厳しい!予備校を効率的に使おう! 『簿記1級 独学』 ぼくも昔、調べたことがあります。 簿記1級の独学は、まずもって無理です。 断言できます。 一分一秒が惜しい人は、速やかに予備校を検討するべきです。 おススメなのは、クレア... 2019.07.06 簿記
簿記 <新試験範囲>簿記2級に独学で受かる方法~効率的に受かる!~ 簿記3級だけじゃなく、2級も丸裸にしたろ。 初めに 受験生のみなさん、こんにちは。 予備校はお金かかるから、できる限り独学派のあっちゃんです。 簿記2級についても、サクッと解説していこうか... 2019.03.04 簿記資格
簿記 簿記3級の合格方法を丸裸にします。~独学最短で効率的に受かる~ 2019年4月以降(6月実施第152回試験以降)、日商簿記3級の試験範囲が大きく変更されます。 正直、簿記3級なんて楽勝! いま簿記3級の取得に向けて、もがき苦しんでいる人... 2019.02.20 簿記資格